デッキ;エスパー人間
R1エスパーミッドレンジ
デーモン睨み合いになって生物で寝かして勝ち
R2ジャンドミッドレンジ
イクサヴァの返しオブゼ出してその返しがカロニのハイドラで
ライフが一瞬で溶けて負け
R3オロスバーン
死儀礼をバーンに組み込んだデッキ
一本目は鞭あったけど出す暇なくてそのまま押し切られた
けど2,3本目は普通に押し切れた
あぶない(;・∀・)
R4ボロスコントロール
引き悪かったらしくて
普通に押し切り
交易所とかオリジナリティに溢れてた
R5白単
序盤ガンガン攻められて負けたーって
思ってたけどラス後からぱったり後続なくなって
何故か勝てた、相手の手札土地ばっかりで
引き弱くて助けられた
シングルエネミ4位通過
R6黒単 勝ち
ハンデスからボロボロにされて負けたけど
次のラウンドではザスリッドしっかり前に押し出せて勝ち
R7エスパーコントロール 勝ち
1本目は普通にオブゼ着地で勝ちだったけど
2本目は結構削り合いしてそれでも最後は押し込めた
サイドインした思考囲い大正義
であかつき杯初優勝しました!
嬉しかったので久しぶりにDNに書いちゃう(*’ω’*)
R1エスパーミッドレンジ
デーモン睨み合いになって生物で寝かして勝ち
R2ジャンドミッドレンジ
イクサヴァの返しオブゼ出してその返しがカロニのハイドラで
ライフが一瞬で溶けて負け
R3オロスバーン
死儀礼をバーンに組み込んだデッキ
一本目は鞭あったけど出す暇なくてそのまま押し切られた
けど2,3本目は普通に押し切れた
あぶない(;・∀・)
R4ボロスコントロール
引き悪かったらしくて
普通に押し切り
交易所とかオリジナリティに溢れてた
R5白単
序盤ガンガン攻められて負けたーって
思ってたけどラス後からぱったり後続なくなって
何故か勝てた、相手の手札土地ばっかりで
引き弱くて助けられた
シングルエネミ4位通過
R6黒単 勝ち
ハンデスからボロボロにされて負けたけど
次のラウンドではザスリッドしっかり前に押し出せて勝ち
R7エスパーコントロール 勝ち
1本目は普通にオブゼ着地で勝ちだったけど
2本目は結構削り合いしてそれでも最後は押し込めた
サイドインした思考囲い大正義
であかつき杯初優勝しました!
嬉しかったので久しぶりにDNに書いちゃう(*’ω’*)
あかつき杯
2012年12月17日 TCG全般 コメント (659)デッキ:ラクドスミッドレンジ
R1トリココントロール ×○○
1本目は普通にファルケンラス処理されて負け
2,3本目はブンブンした
R2ナヤ ○○
オリヴィアでクリーチャー奪って勝ち
R3リアニ×○○
1本目は静穏早くて間に合わずに負け
3本目が巡礼者続けて焼いたら
土地が止まって押し込んだ
マジック始めたばかりの人らしくて
でもどうして負けたのか真剣に考えてたので
次に戦う時が楽しみ(^^)
R4赤単タッチ黒○○
流城の隊長をプレイされて戸惑ったけど
オリヴィアが除去られなかったので勝ち
R5ラクドスミッドレンジ×○×
攻めなくてもいいとこで攻めて負け
うーん、ファルケンラスへのケアが足りなかった
R6ナヤ××
蜘蛛トップからの夜鷲×2とヘルカイト死んで負け
でもこの試合は振り返ってみると大きなプレイミスがあった
まぁ長くなるから下のほうに書く
結果4-2 6位
シングル残れると思ったのに~
(´;ω;`)
次回こそは~!!
まぁ、R6のVSナヤ戦なんだけどね?
こっちの場には夜鷲×2で
向こうは土地4のレインジャーと東屋のエルフがいる
って感じの場だったかな?
で、スラーグとかそこらのカード落としたくて
初手から持ってた脳食願望をプレイして
公開された相手のハンドが
狩りの達人(かりたつ)×2巡礼者×1静穏×1
というハンド
まぁ、普通なら静穏なんだけど
こちらのハンドには火柱が2枚ある
マナクリ焼けば静穏が出るのは
立て続けに土地をツモんない限り
3ターン以上かかる
それだけ猶予があれば流石に間に合う
で、選んだのはかりたつ
理由はマナクリを2体焼いて
静穏のプレイを縛って
1枚のかりたつじゃどうにも
ならないんじゃない?って
理由でこれを選んだ
結果は2ターン後に
蜘蛛をトップされて
ハリケーンでクロック失って負け
その時は負けた後相手に苦笑いを送りながら
そこで蜘蛛はキツイっすわw
って感じで俺の大会は終わったわけだけど
家に帰って考えてみたら
あの試合はワンチャンがちゃんとあった
まず落とすカードは静穏だった
この試合は確かに静穏を無力かできてたけど
無力化できてないカードがある
マナクリを有効牌にしてしまったことだ
ここで静穏を落とせば
マナクリなんて大したカードじゃないし
火柱をかりたつに向けることで
クロックを大きく抑えることができたはず
そもそも、かりたつ投入後に
蜘蛛をプレイ
そして次のターンに能力起動
ということは2枚目のかりたつが
出るのは願望打った3ターン後
結果論の話しだけど落とす意味がなかったんだよね
これで試合が進んだ場合
向こうのクロックは
狼トークン×2と蜘蛛くらいしか
いないから2ターン以上の
トップを落ち着いてめくり時間があった
というか投了した時にゲラルフ握ってたから
結構持ちこたえてる可能性がある
って反省文でした(´Д` )
まぁ、結果論じゃなくて総合的に見ても
静穏だったけどね、蜘蛛じゃなくて
かがり火トップだったらどのみち静穏間に合っちゃってるし
R1トリココントロール ×○○
1本目は普通にファルケンラス処理されて負け
2,3本目はブンブンした
R2ナヤ ○○
オリヴィアでクリーチャー奪って勝ち
R3リアニ×○○
1本目は静穏早くて間に合わずに負け
3本目が巡礼者続けて焼いたら
土地が止まって押し込んだ
マジック始めたばかりの人らしくて
でもどうして負けたのか真剣に考えてたので
次に戦う時が楽しみ(^^)
R4赤単タッチ黒○○
流城の隊長をプレイされて戸惑ったけど
オリヴィアが除去られなかったので勝ち
R5ラクドスミッドレンジ×○×
攻めなくてもいいとこで攻めて負け
うーん、ファルケンラスへのケアが足りなかった
R6ナヤ××
蜘蛛トップからの夜鷲×2とヘルカイト死んで負け
でもこの試合は振り返ってみると大きなプレイミスがあった
まぁ長くなるから下のほうに書く
結果4-2 6位
シングル残れると思ったのに~
(´;ω;`)
次回こそは~!!
まぁ、R6のVSナヤ戦なんだけどね?
こっちの場には夜鷲×2で
向こうは土地4のレインジャーと東屋のエルフがいる
って感じの場だったかな?
で、スラーグとかそこらのカード落としたくて
初手から持ってた脳食願望をプレイして
公開された相手のハンドが
狩りの達人(かりたつ)×2巡礼者×1静穏×1
というハンド
まぁ、普通なら静穏なんだけど
こちらのハンドには火柱が2枚ある
マナクリ焼けば静穏が出るのは
立て続けに土地をツモんない限り
3ターン以上かかる
それだけ猶予があれば流石に間に合う
で、選んだのはかりたつ
理由はマナクリを2体焼いて
静穏のプレイを縛って
1枚のかりたつじゃどうにも
ならないんじゃない?って
理由でこれを選んだ
結果は2ターン後に
蜘蛛をトップされて
ハリケーンでクロック失って負け
その時は負けた後相手に苦笑いを送りながら
そこで蜘蛛はキツイっすわw
って感じで俺の大会は終わったわけだけど
家に帰って考えてみたら
あの試合はワンチャンがちゃんとあった
まず落とすカードは静穏だった
この試合は確かに静穏を無力かできてたけど
無力化できてないカードがある
マナクリを有効牌にしてしまったことだ
ここで静穏を落とせば
マナクリなんて大したカードじゃないし
火柱をかりたつに向けることで
クロックを大きく抑えることができたはず
そもそも、かりたつ投入後に
蜘蛛をプレイ
そして次のターンに能力起動
ということは2枚目のかりたつが
出るのは願望打った3ターン後
結果論の話しだけど落とす意味がなかったんだよね
これで試合が進んだ場合
向こうのクロックは
狼トークン×2と蜘蛛くらいしか
いないから2ターン以上の
トップを落ち着いてめくり時間があった
というか投了した時にゲラルフ握ってたから
結構持ちこたえてる可能性がある
って反省文でした(´Д` )
まぁ、結果論じゃなくて総合的に見ても
静穏だったけどね、蜘蛛じゃなくて
かがり火トップだったらどのみち静穏間に合っちゃってるし
行ってまいりました!
デッキ:ラクドスミッドレンジ
1日目8-1
2日目0-3
でドロップ
あぅ~二日目に残れたのは嬉しいけど
その二日目がダメダメでしたねw
デッキはよくある形に
哄笑者を0にして
夜鷲とオリヴィアを
入れた重めの構成で
挑み初日は好感触で
メタをしっかり読み切れたかな?
って思い上がったのですが
2日目にゾンビをメタった
コントロールに斬られ
ミラーマッチでは
普通に押し切られてしまいました(´・ω・`)
デッキとしての選択肢は
良くてもやっぱり練り込みと
プレイングが安定してなかったのが敗因ですかね
その後ショボくれながら
参加したサイドイベントの
ヴィンテージでは
4-1で4位になれたので
下がったテンションも少し戻り
楽しい名古屋を満喫できました♪
泊めてくれた
SAI十さんありがと~
( ´ ▽ ` )
デッキ:ラクドスミッドレンジ
1日目8-1
2日目0-3
でドロップ
あぅ~二日目に残れたのは嬉しいけど
その二日目がダメダメでしたねw
デッキはよくある形に
哄笑者を0にして
夜鷲とオリヴィアを
入れた重めの構成で
挑み初日は好感触で
メタをしっかり読み切れたかな?
って思い上がったのですが
2日目にゾンビをメタった
コントロールに斬られ
ミラーマッチでは
普通に押し切られてしまいました(´・ω・`)
デッキとしての選択肢は
良くてもやっぱり練り込みと
プレイングが安定してなかったのが敗因ですかね
その後ショボくれながら
参加したサイドイベントの
ヴィンテージでは
4-1で4位になれたので
下がったテンションも少し戻り
楽しい名古屋を満喫できました♪
泊めてくれた
SAI十さんありがと~
( ´ ▽ ` )
GPTーシンガポール@晴れる屋
2012年12月5日 TCG全般GP名古屋が近づいてきてるのに
青白だとイマイチ勝ちきれてないので
赤黒ゾンビ使ってみることに
この日の結果次第で
名古屋に持っていくデッキ決めようと思った
デッキ:赤黒ゾンビ
R1赤黒アグロ ×○○
R2赤黒ゾンビ ○×○
R3リアニ ○××
R4緑白ビート ○×○
R5青黒赤ローグアグロ ××
R6トリココントロール ○×○
結果4-2
うーん・・・まずまず
ベスト8に残れなかったので
俺の大会は終了
ゲラルフの不死対応でシャーマンで
リムーブされるのに対して
不死って墓地に置く変わりに場に戻す能力と
勘違いしてそのミスが響いて負けたのが
一番の心残り・・・なにやってんだか
まぁ、回しやすくて
楽しかったので名古屋では
ゾンビ使います~
青白だとイマイチ勝ちきれてないので
赤黒ゾンビ使ってみることに
この日の結果次第で
名古屋に持っていくデッキ決めようと思った
デッキ:赤黒ゾンビ
R1赤黒アグロ ×○○
R2赤黒ゾンビ ○×○
R3リアニ ○××
R4緑白ビート ○×○
R5青黒赤ローグアグロ ××
R6トリココントロール ○×○
結果4-2
うーん・・・まずまず
ベスト8に残れなかったので
俺の大会は終了
ゲラルフの不死対応でシャーマンで
リムーブされるのに対して
不死って墓地に置く変わりに場に戻す能力と
勘違いしてそのミスが響いて負けたのが
一番の心残り・・・なにやってんだか
まぁ、回しやすくて
楽しかったので名古屋では
ゾンビ使います~
あかつき杯にも参加したかったけど
今回はトライアル
デッキ:青白コントロール
R1 赤黒ゾンビ ○×○
R2 トラフトゴー×○○
R3 緑白人間×○×
R4 トラフトゴー○○
R5 青白コントロール○××
R6 4Cリアニ××
結果3-3でドロップ
ー負けた試合振り返ってー
・緑白人間
アゾチャ打ち続けられれば勝てる
けどその合間、合間にカウンターとか
ちゃんと機能させれればって話かな
1マナ生物だろうと消せる時は
消しちゃったほうがいいことを学んだ
・ミラーマッチ
お見合いになると
どう切り崩していけばいいのかわかんなくて
勝手に暴発してしまい負け
パイク安心して消せる否認が欲しくなるねー
最近では青白型かなり増えてるっぽくて
洞窟率が高いので本質の錯乱抱えて
死ぬ試合が増えた
トラフトはリセットで対処して
錯乱はサイドに切り替えてもいいかも
先手なら0でもいい
・4Cリアニ
メインとサイド後で
結構構成変えてくるので
尖らせずに丸く構えといたほうがいいっぽい
そんなとこ・・・
うーん、ミラーマッチもっと
意識したサイド考えよう
今回はトライアル
デッキ:青白コントロール
R1 赤黒ゾンビ ○×○
R2 トラフトゴー×○○
R3 緑白人間×○×
R4 トラフトゴー○○
R5 青白コントロール○××
R6 4Cリアニ××
結果3-3でドロップ
ー負けた試合振り返ってー
・緑白人間
アゾチャ打ち続けられれば勝てる
けどその合間、合間にカウンターとか
ちゃんと機能させれればって話かな
1マナ生物だろうと消せる時は
消しちゃったほうがいいことを学んだ
・ミラーマッチ
お見合いになると
どう切り崩していけばいいのかわかんなくて
勝手に暴発してしまい負け
パイク安心して消せる否認が欲しくなるねー
最近では青白型かなり増えてるっぽくて
洞窟率が高いので本質の錯乱抱えて
死ぬ試合が増えた
トラフトはリセットで対処して
錯乱はサイドに切り替えてもいいかも
先手なら0でもいい
・4Cリアニ
メインとサイド後で
結構構成変えてくるので
尖らせずに丸く構えといたほうがいいっぽい
そんなとこ・・・
うーん、ミラーマッチもっと
意識したサイド考えよう
晴れる屋スタンダード
2012年11月14日 TCG全般デッキ:青白コントロール
トラフトサイドにして赤抜いた形
MOでレシピ見てさっそく組んでみた
R1赤黒ゾンビ○○
R2青白黒コントロール○○
R3緑単○×○
R4トラフトゴー××
R5青白コントロール×○×
R6トラフトゴー○○
4-2
でした
まぁ使ってみた感想は
赤抜いてもアゾチャ水増ししてるから
アグロ系デッキは捌けるし
土地周りがとても安定してるのが嬉しい
自分なりに調整して
魂の洞窟メインサイド合わせて3枚入れたけど
微妙かなw
R5の人がほとんど同じレシピだったので
大会終了後サイド後戦を
ずっとフリプしてみたけど
こっちが洞窟:スピリットでトラフト
相手洞窟;天使指定されると
いきなり攻めれなくなる
あと、払拭が欲しくなった
実は強さが分からず
洞窟でええやん?
って思って入れ替えてしまったけど
スフィンクス消せるし
パイクをめぐるカウンター合戦で
あると安心できる
まぁ、余計なことするとこうなるね(´Д` )
やられて学びましたw
次回の大会もこの青白コントロールで出る予定
トラフトサイドにして赤抜いた形
MOでレシピ見てさっそく組んでみた
R1赤黒ゾンビ○○
R2青白黒コントロール○○
R3緑単○×○
R4トラフトゴー××
R5青白コントロール×○×
R6トラフトゴー○○
4-2
でした
まぁ使ってみた感想は
赤抜いてもアゾチャ水増ししてるから
アグロ系デッキは捌けるし
土地周りがとても安定してるのが嬉しい
自分なりに調整して
魂の洞窟メインサイド合わせて3枚入れたけど
微妙かなw
R5の人がほとんど同じレシピだったので
大会終了後サイド後戦を
ずっとフリプしてみたけど
こっちが洞窟:スピリットでトラフト
相手洞窟;天使指定されると
いきなり攻めれなくなる
あと、払拭が欲しくなった
実は強さが分からず
洞窟でええやん?
って思って入れ替えてしまったけど
スフィンクス消せるし
パイクをめぐるカウンター合戦で
あると安心できる
まぁ、余計なことするとこうなるね(´Д` )
やられて学びましたw
次回の大会もこの青白コントロールで出る予定
一刻館に行ってきました~
実は初参加でした
R1 赤黒緑ゾンビ ×○○
1本目なにもできずに落としたけど
2,3本ともに火柱で捌いて勝ち
サイドから墓地対入れたくなったけど
火柱あるからいらなかった
R2 バントビート ×○×
1本目エンドセレチャ連打されて捌けず負け
2本目は洞窟から天使つよーで勝ち
3本目が問題だった・・・
2ターン目のエンドセレチャにカウンターの返しが
相手トラフト・・・(´△`)
やってしまったwww
1本目の負けを引きずってやらかした
このカラーでトラフトが入ってないわけなかったw
手札も全然強かったのに
このミスプレイの代償は敗北でしか払えなかった
(´・ω・`)
R3 緑白黒リアニ ○××
1本目トラフトブンブン
2本目はシャーマン×2がどうにもできずに負け
火柱0にしたのが敗因だった
処理できないと発射にゲインとで
ライフに差が開くばっかりだった
3本目は土地3で止まって
ハンド天使と地下霊出せずに負け
結果1-2
うぅ(´;ω;`)
バント戦のミスが酷すぎたね
ただリアニ戦も大きいミスはなかったにしろ
細かいミスは多かった
特に対リアニのサイドは
まだ全然練り込めてない
とゆうよりなに抜けばいいのかもわからない・・・
修復の天使4→3にしたけど
ないね・・・4~5マナ帯でマストカウンター
がわくんだから抜くんならヘルカイトのほうが
安全だった
ただそこもまだなんともいえないので
サイド戦交えてガチりたいわ~
さて、今日はそんなとこで
日曜のトライアルに参加しまーす
実は初参加でした
R1 赤黒緑ゾンビ ×○○
1本目なにもできずに落としたけど
2,3本ともに火柱で捌いて勝ち
サイドから墓地対入れたくなったけど
火柱あるからいらなかった
R2 バントビート ×○×
1本目エンドセレチャ連打されて捌けず負け
2本目は洞窟から天使つよーで勝ち
3本目が問題だった・・・
2ターン目のエンドセレチャにカウンターの返しが
相手トラフト・・・(´△`)
やってしまったwww
1本目の負けを引きずってやらかした
このカラーでトラフトが入ってないわけなかったw
手札も全然強かったのに
このミスプレイの代償は敗北でしか払えなかった
(´・ω・`)
R3 緑白黒リアニ ○××
1本目トラフトブンブン
2本目はシャーマン×2がどうにもできずに負け
火柱0にしたのが敗因だった
処理できないと発射にゲインとで
ライフに差が開くばっかりだった
3本目は土地3で止まって
ハンド天使と地下霊出せずに負け
結果1-2
うぅ(´;ω;`)
バント戦のミスが酷すぎたね
ただリアニ戦も大きいミスはなかったにしろ
細かいミスは多かった
特に対リアニのサイドは
まだ全然練り込めてない
とゆうよりなに抜けばいいのかもわからない・・・
修復の天使4→3にしたけど
ないね・・・4~5マナ帯でマストカウンター
がわくんだから抜くんならヘルカイトのほうが
安全だった
ただそこもまだなんともいえないので
サイド戦交えてガチりたいわ~
さて、今日はそんなとこで
日曜のトライアルに参加しまーす
GP名古屋とか
負けたらエタパとか
Finals(仮)
などに参加する予定なので
デッキ考え中なんす~
・スタン
トラフトゴー確定
ひとまず人間系ビート
の耐性上げだわ
ちょうどいい相手もいるし
要練習(`・ω・´)
・モダン
欠片の双子が第1候補
幸いスタンでの大会経験もあるし
さほど難しいデッキでもないので
たぶんこれで出る確率大
最近ではサニーサイドアップの活躍のほうが目立つから
案外みんな墓地対に走ってくれることに期待
(だから赤青ストームでは出る気がしなかった)
第2候補はジャンド
まぁ、こういうデッキ
好きだしね
デッキパワーともに安定な選択肢
第2候補なのは
向こうはジャンド研究したり
仮想敵にしてるのに俺がたいして
やってないので練度の差で負けそうなんで
第1候補から外した
・レガシー
Zooでは出ないことは確定
今のZooは・・・
RUG、石鍛冶、SnTには戦えないこともない程度で
その他には苦戦を強いられる
マーベリックの場合・・・
RUG、石鍛冶、SnTキツイけど
その他は比較的ラク
本来のメタゲームならZooが正しいんだけど
これレガシーやねん
スタンと違って金がかかるから
プレイヤーがホイホイデッキ変えないぶん
仮想敵と当たる確率が低い
のでZooはどっかで負けて
下のエリアでさらなる連敗を喫する
っていうビジョンしか見えないよ~
まぁ・・・そんな本気で
調整したデッキで出るとは思えないけど
名古屋行く前に晴れる屋でデッキの具合だけは見ておく予定
ひとまずそんなとこ
スタン打ち込んで
合間でモダンとレガシー触ってく感じ
負けたらエタパとか
Finals(仮)
などに参加する予定なので
デッキ考え中なんす~
・スタン
トラフトゴー確定
ひとまず人間系ビート
の耐性上げだわ
ちょうどいい相手もいるし
要練習(`・ω・´)
・モダン
欠片の双子が第1候補
幸いスタンでの大会経験もあるし
さほど難しいデッキでもないので
たぶんこれで出る確率大
最近ではサニーサイドアップの活躍のほうが目立つから
案外みんな墓地対に走ってくれることに期待
(だから赤青ストームでは出る気がしなかった)
第2候補はジャンド
まぁ、こういうデッキ
好きだしね
デッキパワーともに安定な選択肢
第2候補なのは
向こうはジャンド研究したり
仮想敵にしてるのに俺がたいして
やってないので練度の差で負けそうなんで
第1候補から外した
・レガシー
Zooでは出ないことは確定
今のZooは・・・
RUG、石鍛冶、SnTには戦えないこともない程度で
その他には苦戦を強いられる
マーベリックの場合・・・
RUG、石鍛冶、SnTキツイけど
その他は比較的ラク
本来のメタゲームならZooが正しいんだけど
これレガシーやねん
スタンと違って金がかかるから
プレイヤーがホイホイデッキ変えないぶん
仮想敵と当たる確率が低い
のでZooはどっかで負けて
下のエリアでさらなる連敗を喫する
っていうビジョンしか見えないよ~
まぁ・・・そんな本気で
調整したデッキで出るとは思えないけど
名古屋行く前に晴れる屋でデッキの具合だけは見ておく予定
ひとまずそんなとこ
スタン打ち込んで
合間でモダンとレガシー触ってく感じ
晴れる屋ゲームディ優勝!
2012年10月27日 TCG全般 コメント (2)しました(・∀・)
デッキ:トリコトラフト
R1バントコントロール○×○
R2トリコトラフト××
R3青白ライブラリーアウト○×○
R4ジャンドコントロール○○
R5赤青緑コントロール○○
R6ID
4-1-1
で4位抜け
シングルエリミネーション
R1赤黒ゾンビ○○
R2緑黒ゾンビ○○
決勝トリココントロール○○
で優勝
って感じでした
R2はボコボコにされたので
そこについてちょっと
ミラーの立役者は修復の天使
トラフトは大事な虎の子だけど
向こうもトラフト4枚使ってて
天使&瞬唱&カウンターが止めにくるから
その攻防を素直にやってると
トラフトに振り回されて
死んでるってよくわからん状態になる
天使は隙が少ないし
3点の打点は無視できないし
槍じゃ焼けない
カウンターしようものなら
返しにトラフトで無双ってな感じで
自分はそう評価してるっす
まぁ今日のレシピは天使3枚だったので
4枚にすべきだったなー
と思ったので書きましたw
次回も頑張るっす~♪
デッキ:トリコトラフト
R1バントコントロール○×○
R2トリコトラフト××
R3青白ライブラリーアウト○×○
R4ジャンドコントロール○○
R5赤青緑コントロール○○
R6ID
4-1-1
で4位抜け
シングルエリミネーション
R1赤黒ゾンビ○○
R2緑黒ゾンビ○○
決勝トリココントロール○○
で優勝
って感じでした
R2はボコボコにされたので
そこについてちょっと
ミラーの立役者は修復の天使
トラフトは大事な虎の子だけど
向こうもトラフト4枚使ってて
天使&瞬唱&カウンターが止めにくるから
その攻防を素直にやってると
トラフトに振り回されて
死んでるってよくわからん状態になる
天使は隙が少ないし
3点の打点は無視できないし
槍じゃ焼けない
カウンターしようものなら
返しにトラフトで無双ってな感じで
自分はそう評価してるっす
まぁ今日のレシピは天使3枚だったので
4枚にすべきだったなー
と思ったので書きましたw
次回も頑張るっす~♪
スタン
デッキ:トラフトゴー
R1青白コントロール○○
生物ワラワラ並べて困ったカード
きっちりカウンターして勝ち
終末を奇跡で打たれなかったのが救い
R2青白コントロール×‐
一本目でもう30分たってたうえに
向こうがまだまだフィニッシュにはかかりそうだったから
途中で投了
でももっと早く投了して良かった
開始10分で大勢が決まっちゃってたし
ジェイス奥義打たれてもずっと粘ってた
あとこっち瞬唱×2でビートしてる時に
向こうの宝珠に対してアンサモン持ってるのに
否認打ったのが最大のミス
負けて当然だった
R3トラフトゴー×○○
ミラー戦、1本目、2本目とも濃い試合で
ラスト5分での3本目は向こうの土地事故に救われて
エキストラターン中に間に合った
R44Cリアニ××
スラーグ牙から巻き返される
ただ、自分もちょっと急ぎすぎた
リアニ戦はついファッティ出る前に
なんとかしようと思っちゃうけど
結構バウンスでテンポずらしながら
やれば長期戦になっても
なんとか捌ける
次回に活かしたい
R5ラクドスビート○○
サイドに火柱と栄光の騎士ガン積みしてたなら負けれない
対策しすぎてた疑惑まである
R6ジャンドコントロール○○
アンサモン×4が上手く機能して
パイク握ったトラフトの17点パンチ
が炸裂して勝利
4-2
ちゃんと調整できなくて
不安だったけどまずまずの結果でした
久しぶりのあかつき杯
楽しかった(´∀`)
デッキ:トラフトゴー
R1青白コントロール○○
生物ワラワラ並べて困ったカード
きっちりカウンターして勝ち
終末を奇跡で打たれなかったのが救い
R2青白コントロール×‐
一本目でもう30分たってたうえに
向こうがまだまだフィニッシュにはかかりそうだったから
途中で投了
でももっと早く投了して良かった
開始10分で大勢が決まっちゃってたし
ジェイス奥義打たれてもずっと粘ってた
あとこっち瞬唱×2でビートしてる時に
向こうの宝珠に対してアンサモン持ってるのに
否認打ったのが最大のミス
負けて当然だった
R3トラフトゴー×○○
ミラー戦、1本目、2本目とも濃い試合で
ラスト5分での3本目は向こうの土地事故に救われて
エキストラターン中に間に合った
R44Cリアニ××
スラーグ牙から巻き返される
ただ、自分もちょっと急ぎすぎた
リアニ戦はついファッティ出る前に
なんとかしようと思っちゃうけど
結構バウンスでテンポずらしながら
やれば長期戦になっても
なんとか捌ける
次回に活かしたい
R5ラクドスビート○○
サイドに火柱と栄光の騎士ガン積みしてたなら負けれない
対策しすぎてた疑惑まである
R6ジャンドコントロール○○
アンサモン×4が上手く機能して
パイク握ったトラフトの17点パンチ
が炸裂して勝利
4-2
ちゃんと調整できなくて
不安だったけどまずまずの結果でした
久しぶりのあかつき杯
楽しかった(´∀`)
デッキ;Zoo
R1カナスレ×○×
R2食物連鎖×○○
R3ゴブリン○○
R4リアニ○○
R5URデルバー××
R6チメリカ×○×
R7WBRローグアグロ○○
R8WUB石鍛冶×○○
R9SnT全知○××
結果5-4
・
・
・
勝てる試合を落としすぎて
結構ゲンナリっす
反省点を書くっす・・・
R1・・・水没読みで聖遺を起動せずに
攻められる場にして殴りかかったまでいいけど
土地4から地平線の梢起動して
その後向こうから不毛&水没で
土地詰まらされて死んだ
なにを読んでたんだよって感じ
R5・・・ゴブリンガイドが攻めてくるデッキなのに
なにかを警戒してか除去温存しすぎて無駄なダメージから
最後ギリギリ焼かれた、あと発展の代価でコンガリ8点も食らった
初めて相手にするデッキだったけど
相手のデッキに対する想像力が欠如しすぎだった
R9・・・相手がフェッチ切り忘れるの期待して
針を置く→相手フェッチする→じゃあスニーク指定
相手ショーテル→REB→ウィル→全知→負け
実はこの時もう一枚ハンドにREBがあったんだ
うん・・・甘えからの死亡です
むこうの思案シャッフルを見てまだ時間に猶予が
あると勝手に思い込んだ
そもそも前の試合も全知見えてんだから
スニークが飛んでくる可能性はかなり低かったはず
REB2枚構えとけば安定で勝ちにいけたものを!
余計なことするからこうなる!
うん・・・ただただ反省する次第であります!
R1カナスレ×○×
R2食物連鎖×○○
R3ゴブリン○○
R4リアニ○○
R5URデルバー××
R6チメリカ×○×
R7WBRローグアグロ○○
R8WUB石鍛冶×○○
R9SnT全知○××
結果5-4
・
・
・
勝てる試合を落としすぎて
結構ゲンナリっす
反省点を書くっす・・・
R1・・・水没読みで聖遺を起動せずに
攻められる場にして殴りかかったまでいいけど
土地4から地平線の梢起動して
その後向こうから不毛&水没で
土地詰まらされて死んだ
なにを読んでたんだよって感じ
R5・・・ゴブリンガイドが攻めてくるデッキなのに
なにかを警戒してか除去温存しすぎて無駄なダメージから
最後ギリギリ焼かれた、あと発展の代価でコンガリ8点も食らった
初めて相手にするデッキだったけど
相手のデッキに対する想像力が欠如しすぎだった
R9・・・相手がフェッチ切り忘れるの期待して
針を置く→相手フェッチする→じゃあスニーク指定
相手ショーテル→REB→ウィル→全知→負け
実はこの時もう一枚ハンドにREBがあったんだ
うん・・・甘えからの死亡です
むこうの思案シャッフルを見てまだ時間に猶予が
あると勝手に思い込んだ
そもそも前の試合も全知見えてんだから
スニークが飛んでくる可能性はかなり低かったはず
REB2枚構えとけば安定で勝ちにいけたものを!
余計なことするからこうなる!
うん・・・ただただ反省する次第であります!
晴れる屋レガシー9/8
2012年9月8日 TCG全般最近はちょっとやる気
来週と再来週は大会出れないから
今日は無理して出た
デッキ:Zoo
R1呪禁バント 勝ち
R2カナスレ 負け
R3チメリカ 勝ち
R4カナスレ 勝ち
R5青白コン 引き分け
R6青単 勝ち
(詳細うろ覚えなんでw)
結果は4-1-1
でした
まぁ残念ながらオポ低くて
6位なんっすけどね~(´Д` )
うーん、やっぱ猿はないわ・・・
なんというかビートに寄らせたいがために
ババア抜いて採用したけど逆にテンポ悪い
REBとか構えづらいし
マナに余裕ないから不毛打ちづらいし
相手のランデスにビクビクするから
キープ基準が厳しくなって
余計自分の首絞めてる感じ
この形にしてからの
マリガン率がヤバイ
やっぱババア→サリア+不毛
って動きが強くない?
というわけで次回は普通のZooになりそう
来週と再来週は大会出れないから
今日は無理して出た
デッキ:Zoo
R1呪禁バント 勝ち
R2カナスレ 負け
R3チメリカ 勝ち
R4カナスレ 勝ち
R5青白コン 引き分け
R6青単 勝ち
(詳細うろ覚えなんでw)
結果は4-1-1
でした
まぁ残念ながらオポ低くて
6位なんっすけどね~(´Д` )
うーん、やっぱ猿はないわ・・・
なんというかビートに寄らせたいがために
ババア抜いて採用したけど逆にテンポ悪い
REBとか構えづらいし
マナに余裕ないから不毛打ちづらいし
相手のランデスにビクビクするから
キープ基準が厳しくなって
余計自分の首絞めてる感じ
この形にしてからの
マリガン率がヤバイ
やっぱババア→サリア+不毛
って動きが強くない?
というわけで次回は普通のZooになりそう
晴れる屋レガシー9/1
2012年9月2日 TCG全般デッキ:サリアZOO
R1セプターZoo ××
R2ANT ×○○
R3青白ストーム ×○×
R4青白黒コントロール ××
R5青白黒コントロール ○×○
R6Zoo ○○
の3-3でした
サリア入りのZooは対コンボ耐性が高いから
結構いい手応えでした
ただ焼尽の猛火はノーチャンだわ
1枚差しなら邪魔しないし
結構強力な火力だと思ったけど
上陸って縛りが思った以上に引きずった
結局ソーサリータイミングになるから
スタックでなんか装備する前に焼き殺す
みたいなアクションができないし
相手がノンクリ状態でジェイスのみって
場面でかなりイラってなったw
まぁ、なんでも試してみて
ダメならそれでいいさ
(´Д` )
エタフェスも近いから
これを調整しながら
ボチボチ大会参加します
R1セプターZoo ××
R2ANT ×○○
R3青白ストーム ×○×
R4青白黒コントロール ××
R5青白黒コントロール ○×○
R6Zoo ○○
の3-3でした
サリア入りのZooは対コンボ耐性が高いから
結構いい手応えでした
ただ焼尽の猛火はノーチャンだわ
1枚差しなら邪魔しないし
結構強力な火力だと思ったけど
上陸って縛りが思った以上に引きずった
結局ソーサリータイミングになるから
スタックでなんか装備する前に焼き殺す
みたいなアクションができないし
相手がノンクリ状態でジェイスのみって
場面でかなりイラってなったw
まぁ、なんでも試してみて
ダメならそれでいいさ
(´Д` )
エタフェスも近いから
これを調整しながら
ボチボチ大会参加します
先週の晴れる屋
デッキ;マーベリック
R1 バント
R2 カナスレ
R3 マーフォーク
R4 エスパーコン
R5 全知
R6 カナスレ
でした
久しぶりの参加でまだデッキの練り込みとか
技量も不足していて
正直今回は引きに助けられた面も多いですけど
結果を残せたことは嬉しいです(・∀・)
これからもヒマな時には
参加したいですねー
デッキ;マーベリック
R1 バント
R2 カナスレ
R3 マーフォーク
R4 エスパーコン
R5 全知
R6 カナスレ
でした
久しぶりの参加でまだデッキの練り込みとか
技量も不足していて
正直今回は引きに助けられた面も多いですけど
結果を残せたことは嬉しいです(・∀・)
これからもヒマな時には
参加したいですねー
ゼンディカーブロック最後のあかつき杯だったので
参加してみた
デッキ:赤青欠片の双子
R1 ヴァラクート ○×○
R2 URGコントロール ×○○
R3 赤青欠片の双子 ×○○
R4 緑単エルドラージ ××
R5 ヴァラクート ×○×
R6はドロップして3-3でした
いやー、デッキは全然慣れてない
欠片の双子で出ちゃったけど
このデッキパワーの高さに純粋に驚くね
デッキたくさん掘ったのに
探せなくて死んだ…なんて試合は1回くらいだし
R3のミラーマッチは後手を
選んだほうがいいんじゃないかと
思ったけどどうなんだろ?
お互い牽制しあうから
土地の並べあいになって
後手の1ドローが重要なんじゃないかと思った…
まぁ、検証してもいないから
怖くて先手取っちゃったけどね
帰りに一刻館のEDHイベントに参加したけど
ズアーにドヤ!されて終了
悔しいのぅw
参加してみた
デッキ:赤青欠片の双子
R1 ヴァラクート ○×○
R2 URGコントロール ×○○
R3 赤青欠片の双子 ×○○
R4 緑単エルドラージ ××
R5 ヴァラクート ×○×
R6はドロップして3-3でした
いやー、デッキは全然慣れてない
欠片の双子で出ちゃったけど
このデッキパワーの高さに純粋に驚くね
デッキたくさん掘ったのに
探せなくて死んだ…なんて試合は1回くらいだし
R3のミラーマッチは後手を
選んだほうがいいんじゃないかと
思ったけどどうなんだろ?
お互い牽制しあうから
土地の並べあいになって
後手の1ドローが重要なんじゃないかと思った…
まぁ、検証してもいないから
怖くて先手取っちゃったけどね
帰りに一刻館のEDHイベントに参加したけど
ズアーにドヤ!されて終了
悔しいのぅw
デッキは石鍛冶Zoo
R1 ドレッジ ××
ファラオ様が墓地から見てる…
う、動けん…
R2 エンチャントレス×○○
サイドから補充ケアでトーモッド1挿し
してたけど…うーん、もうちょっと対戦しないと
効果的だったかはわかんないなー
まぁ、相手もZoo相手にサイドチェンジ
したら補充減らしそうだったから
そこまで考えたら微妙だったかもね
R3 リアニ○×○
ジン=ギタクシアス
にカラカスできたのにスルーするマヌケぶり
リアニ相手は常に相手のクリーチャーが
伝説かどうかちゃんと確認しよう…
R4 石鍛冶ピキュラ○○
石鍛冶のにらみ合いを
クァーサルで解消して勝ち
R5 エルフ ○○
オーダーから女王スズメバチには
ヒヤヒヤさせられたけど
十手が間に合ってギリギリだった
結果4-1で3位!
この前はボコされたけど
今回はイイ感じだった♪
サイドの悪斬が良かったね!
でも2枚はやりすぎた…反省w
R1 ドレッジ ××
ファラオ様が墓地から見てる…
う、動けん…
R2 エンチャントレス×○○
サイドから補充ケアでトーモッド1挿し
してたけど…うーん、もうちょっと対戦しないと
効果的だったかはわかんないなー
まぁ、相手もZoo相手にサイドチェンジ
したら補充減らしそうだったから
そこまで考えたら微妙だったかもね
R3 リアニ○×○
ジン=ギタクシアス
にカラカスできたのにスルーするマヌケぶり
リアニ相手は常に相手のクリーチャーが
伝説かどうかちゃんと確認しよう…
R4 石鍛冶ピキュラ○○
石鍛冶のにらみ合いを
クァーサルで解消して勝ち
R5 エルフ ○○
オーダーから女王スズメバチには
ヒヤヒヤさせられたけど
十手が間に合ってギリギリだった
結果4-1で3位!
この前はボコされたけど
今回はイイ感じだった♪
サイドの悪斬が良かったね!
でも2枚はやりすぎた…反省w
くろしけ主催の一刻館EDH大会で
一応優勝できたからレシピ書いちゃうぞ~
ジェネラル:裏切り者の王、セドリス
クリーチャー 17
闇の腹心
呪文滑り
肉袋の匪賊
開門の神官
やっかい児
粗石の魔道士
詐欺師の総督
エレンドラ谷の大魔道士
造物の学者、ヴェンセール
ファイレクシアの変形者
ファイレクシアの発掘者
鏡割りのキキジキ
聖別されたスフィンクス
世界食らいのドラゴン
シヴのヘルカイト
ケデレクトのリバイアサン
核の占い師、ジン=ギタラクシアス
インスタント 18
否定の契約
納墓
紅蓮破
神秘の教示者
吸血の教示者
渦巻く知識
喉首狙い
終止
Mana Drain
Lim-Dul’s Vault
Arcane Denial
四肢切断
直観
知識の渇望
大あわての捜索
嘘か真か
入念な考慮
むかつき
ソーサリー 12
無垢の血
再活性
伝国の玉璽
思案
定業
破壊放題
入念な研究
Demonic Tutor
生き埋め
強迫的な研究
意外な授かりもの
綿密な分析
エンチャント 7
強制
Dance of the Dead
動く死体
ネクロマンシー
リスティックの研究
ファイレクシアの闘技場
欠片の双子
アーティファクト 10
Mana Crypt
Sol Ring
魔力の櫃
虚無の呪文爆弾
師範の占い独楽
イゼットの印鑑
ディーミアの印鑑
威圧のタリスマン
耽溺のタリスマン
連合の秘宝
土地 35
フェッチ7
デュアラン3
ショック3
フィルター3
闇滑りの岸
黒割れの崖
水没した地下墓地
竜髑髏の山頂
シヴの浅瀬
硫黄泉
反射池
ハリマーの深み
セファリッドの円形闘技場
大焼炉
囁きの大霊堂
古の墳墓
統率の塔
真鍮の都
島2
沼2
山1
っていう感じ
昔と構成が全然違うのは
ズアーに負けたのが悔しくて
長期戦を諦めた結果
ズアーとの長期戦なら
勝てるとか勘違いだったね
そもそも向こうに時間与えたら
マナ伸ばしてまたキャストされる
んだから分の悪いイタチゴッコなのよね
だったら自分も早くなるわ!
って感じでこうなった
まぁそんな感じでイイ結果で終われて良かった♪
次回もあったら参加したいなぁ
一応優勝できたからレシピ書いちゃうぞ~
ジェネラル:裏切り者の王、セドリス
クリーチャー 17
闇の腹心
呪文滑り
肉袋の匪賊
開門の神官
やっかい児
粗石の魔道士
詐欺師の総督
エレンドラ谷の大魔道士
造物の学者、ヴェンセール
ファイレクシアの変形者
ファイレクシアの発掘者
鏡割りのキキジキ
聖別されたスフィンクス
世界食らいのドラゴン
シヴのヘルカイト
ケデレクトのリバイアサン
核の占い師、ジン=ギタラクシアス
インスタント 18
否定の契約
納墓
紅蓮破
神秘の教示者
吸血の教示者
渦巻く知識
喉首狙い
終止
Mana Drain
Lim-Dul’s Vault
Arcane Denial
四肢切断
直観
知識の渇望
大あわての捜索
嘘か真か
入念な考慮
むかつき
ソーサリー 12
無垢の血
再活性
伝国の玉璽
思案
定業
破壊放題
入念な研究
Demonic Tutor
生き埋め
強迫的な研究
意外な授かりもの
綿密な分析
エンチャント 7
強制
Dance of the Dead
動く死体
ネクロマンシー
リスティックの研究
ファイレクシアの闘技場
欠片の双子
アーティファクト 10
Mana Crypt
Sol Ring
魔力の櫃
虚無の呪文爆弾
師範の占い独楽
イゼットの印鑑
ディーミアの印鑑
威圧のタリスマン
耽溺のタリスマン
連合の秘宝
土地 35
フェッチ7
デュアラン3
ショック3
フィルター3
闇滑りの岸
黒割れの崖
水没した地下墓地
竜髑髏の山頂
シヴの浅瀬
硫黄泉
反射池
ハリマーの深み
セファリッドの円形闘技場
大焼炉
囁きの大霊堂
古の墳墓
統率の塔
真鍮の都
島2
沼2
山1
っていう感じ
昔と構成が全然違うのは
ズアーに負けたのが悔しくて
長期戦を諦めた結果
ズアーとの長期戦なら
勝てるとか勘違いだったね
そもそも向こうに時間与えたら
マナ伸ばしてまたキャストされる
んだから分の悪いイタチゴッコなのよね
だったら自分も早くなるわ!
って感じでこうなった
まぁそんな感じでイイ結果で終われて良かった♪
次回もあったら参加したいなぁ
晴れる屋レガシー大会
2011年7月30日 TCG全般すんげー、久しぶりの大会参加w
NPH発売後初参加なので
まったく別ゲーになってるのかも…
とか不安はあるものの
純粋に楽しむ感じで♪
R1 マーフォーク ○○
さすがに相性ゲー
M12で入った幻影の像でタルモ
コピられてちょっと新鮮だった
R2 プロバント ×○―
互いに石鍛冶を絡めた攻防の末に
漁る軟泥で1にしたライフを少しづつ戻され
場では完全に負けてたので終了
2本目は残り時間5分にも関わらず
なんとか食らいつけてエキストラターンで
ギリギリ引き分けにできた
R3 赤黒白 ○×○
結構珍しいデッキで動きもわからずに
いつのまにかラバマンがバジ首付けながら
溶岩まき散らして俺のクリーチャーがみんなお通夜で投了
こんなデッキも今はあるのかぁ~
勉強になるわ
R4 緑白Maverick ×○×
一本目はマリガン死、んで2本目は
前の試合俺が山置いて稲妻しか打ってなかったから
スニーク系のデッキと勘違いして
相手サイド間違えたとこをブンブンして勝ち
3本目が黒白剣から一気に捲られて負け
おしい試合だっただけに悔しいのう
R5 ボロス ○×○
途中で聖遺のパワーが5でこと足りる状態と
判断してライフケチってフェッチ経由じゃなくて
直でデュアラン持ってきたらディスメンバーされて聖遺死んだ…
うわー、完全にやらかしたわー
でもいい経験になった!
次はこれを活かしたいなぁ
結果は2-2-1
とかなり平凡な感じで終わりました
いや、ホントはあと1回あったんだけど
ドロップ…久しぶりに長時間マジックしたから
メッチャ疲れた~
今後の課題は石鍛冶の有効利用と対策だな
もっと動かし方を理解して
強さを引き出していきたい!
課題もできたとこで
久しぶりのレポもこのへんで
NPH発売後初参加なので
まったく別ゲーになってるのかも…
とか不安はあるものの
純粋に楽しむ感じで♪
R1 マーフォーク ○○
さすがに相性ゲー
M12で入った幻影の像でタルモ
コピられてちょっと新鮮だった
R2 プロバント ×○―
互いに石鍛冶を絡めた攻防の末に
漁る軟泥で1にしたライフを少しづつ戻され
場では完全に負けてたので終了
2本目は残り時間5分にも関わらず
なんとか食らいつけてエキストラターンで
ギリギリ引き分けにできた
R3 赤黒白 ○×○
結構珍しいデッキで動きもわからずに
いつのまにかラバマンがバジ首付けながら
溶岩まき散らして俺のクリーチャーがみんなお通夜で投了
こんなデッキも今はあるのかぁ~
勉強になるわ
R4 緑白Maverick ×○×
一本目はマリガン死、んで2本目は
前の試合俺が山置いて稲妻しか打ってなかったから
スニーク系のデッキと勘違いして
相手サイド間違えたとこをブンブンして勝ち
3本目が黒白剣から一気に捲られて負け
おしい試合だっただけに悔しいのう
R5 ボロス ○×○
途中で聖遺のパワーが5でこと足りる状態と
判断してライフケチってフェッチ経由じゃなくて
直でデュアラン持ってきたらディスメンバーされて聖遺死んだ…
うわー、完全にやらかしたわー
でもいい経験になった!
次はこれを活かしたいなぁ
結果は2-2-1
とかなり平凡な感じで終わりました
いや、ホントはあと1回あったんだけど
ドロップ…久しぶりに長時間マジックしたから
メッチャ疲れた~
今後の課題は石鍛冶の有効利用と対策だな
もっと動かし方を理解して
強さを引き出していきたい!
課題もできたとこで
久しぶりのレポもこのへんで
月に一度の地元のスタンダード大会
デッキは緑白アーマー
R1 赤黒吸血鬼
○○
R2 青白コン
××
R3 赤黒吸血鬼
××
R4 赤緑ヴァラクート
○×○
R5 ボロス
×○―
R6 黒コン
××
結果は2-3-1
という負け組
まぁ、敗因はわかってて
対吸血鬼戦とかがわかってなさすぎた
緑青剣で殴っちゃって
コッチは狼トークンで
向こうは恐血鬼ってんじゃ
割りに合わないに決まってた
後はまだまだキープがぬるかったかな
このデッキってキープの基準は
クエストとシャーマンの2種の有無だと
思う
それをどっちもないのに
メムと鷹でビートすればイケるとか
勘違いだわw
これからもあかつき杯には毎月おじゃましようと
思ってるので、もうちょっとスタンの腕を磨きたいわ~
デッキは緑白アーマー
R1 赤黒吸血鬼
○○
R2 青白コン
××
R3 赤黒吸血鬼
××
R4 赤緑ヴァラクート
○×○
R5 ボロス
×○―
R6 黒コン
××
結果は2-3-1
という負け組
まぁ、敗因はわかってて
対吸血鬼戦とかがわかってなさすぎた
緑青剣で殴っちゃって
コッチは狼トークンで
向こうは恐血鬼ってんじゃ
割りに合わないに決まってた
後はまだまだキープがぬるかったかな
このデッキってキープの基準は
クエストとシャーマンの2種の有無だと
思う
それをどっちもないのに
メムと鷹でビートすればイケるとか
勘違いだわw
これからもあかつき杯には毎月おじゃましようと
思ってるので、もうちょっとスタンの腕を磨きたいわ~